言葉を知ることでそこに生きる人々の想いや、民族性、哲学から生活習慣まで感じることができるのです。だからこそ、誰かに通訳された言葉だけでは分からない、 そのウラに隠れた面白いヒミツがたくさんあるのです。イタリア人の気質や文化、言葉を知れば、サッカーだけでなく、人生をもっと楽しめること間違いなしで しょう。~自由大学サイトより抜粋~
2010年12月のブログ記事一覧
愛(LOVE)原宣教師が自由大学で講演します!
2010年12月27日
ロマンスパフォーマーが誕生!
2010年12月27日


WEBラジオで協会の特集番組放送中!
2010年12月26日
なんと、
当協会を特集する30分のラジオ番組が作られました。
↑こちらをクリックすると、番組を聴けます。
どんなラジオ番組かというと、こんな感じ。
↑大人気のインターネットラジオ「アボカドチャンネル」
当協会宣教師で、日本一ロマンティックな放送作家であり、
番組のパーソナリティも務める杉山宣教師が、
「キョーカイ協会」というラジオ番組を立ち上げた。
これは、昨今、ムダ削減のため、
事業仕分けが叫ばれるご時勢の中、
ある意味、人生のムダ遣いのように思える、
不思議な団体を立ち上げては活動をしている人々の
生態を観測していこう、という大胆な試みの番組。
そんな全国のキョーカイを観測する協会が、
「キョーカイ」協会だ。
↑そんな「キョーカイ協会」の過去プログラムは
こちらで聴くことができる。
ちなみに、ロマンチスト協会の次は、
姉妹組織の愛の伝書鳩協会が登場。
見逃せない。
いや、聴き逃せない
InterFMに会長が出演
2010年12月26日
12月11日(土)、
InterFM Green Stationに波房会長が出演した。

↑InterFM Green Stationはこちら。
波房会長がファシリテーターを務めた
例のオール62市区町村共同キャンペーン、
東京アースワーカーコレクション市民ミーティングの報告。
どうも、ソーシャルな活動というのは、
○○しなければならない、と言われると、
活動の意義や意味は理解できても長続きしないが、
モテたい、ホメられたい、ミトメられたい、
といった利己的なモチベーションを入り口にして、
利他的なアクションをすると、
活動は長続きするばかりか、どんどん賛同者が現れる、
といった法則性があることがわかった、
という会長のコメント。
↑Green Staitonのナビゲーターである、
岡田真奈美宣教師と波房会長のツーショット。
そう、まさに、ロマンチストにも通じることだが、
アースワーカー=地球シゴト人というのは、
シゴトをアソビに変える技術というのが求められている、
そんな感じがした。
必見!うふふ、なクリスマスプレゼント
2010年12月20日
新企画PROJECT PINK始動!?Olivia先生出版記念イベント
2010年12月16日


日本ロマンチスト協会神戸支部から電子書籍デビュー!
2010年12月15日
ロマンティックにクリスマスパーティー2010
2010年12月14日





TOKYO EARTH WORKERS 市民ミーティング
2010年12月14日



じゃがいもで見送られる初体験!NPO法人全国不登校新聞社
2010年12月 9日

OLIVIA先生本、発売記念イベント開催のお知らせ
2010年12月 6日
ロマンチスト協会 女子部からのお知らせ
どうも、社会全体のロマンス力が足りない!
とかく男目線のアイデアばかりが目立つ昨今、
ロマンチスト協会 女子部、
ラブライフアドバイザーのOLIVA先生が立ち上がった。
先日、発売された、OLIVIA先生著、
「誰も教えてくれなかった 飽きない!セックス 」
発売記念イベントとして、
ふたりの関係がますますハッピーになる、
ワークショップを開催します。
---------------------------------------------------------
●ラブライフ・アドバイザーのOLIVIAより
---------------------------------------------------------
真のロマンチストは、ラブライフもロマンチックであるべき。
性は人として生きること。
「少子化」「セックスレス」が社会問題になっている今、
ラブライフを見直すことは、世の中に必要な時代に来ている!
ロマンチックなラブライフ(ERO BODY)を
実践するためのアドバイスを
見つける→②見極める→③食育→④触育→⑤楽しむ、
の5STEPで嫁入り前の知恵として、女子に伝授します。
男性陣は「女子にここをチェックされている!!」
ことを参考にしてね。
---------------------------------------------------------
●壮大なるプロジェクトへ
当日、OLIVIA先生から、
壮大なる社会実験プロジェクトの発表があります。
日 時:12月15日(水)19時30分~21時30分
場 所:赤坂駅徒歩1分以内の某会議室で
定 員:30名(決定次第)
参加条件:OLIVIA先生本の購入お願いします
いざ赤坂へ
2010年12月 2日
当協会の波房会長、馬見塚宣教師、平岩宣教師が、
トークゲストとして登場!!!
●TOKYO EARTH WORKERS Collection
http://all62.jp/earthworkers/
第三回市民ミーティング ~EARTH WORKERというエンタテイナー~
たとえば、ホメられたい、モテたい、ミトメられたい、
そんな「利己的な」モチベーションから活動を始めた結果、
いつの間にか楽しく広がり、社会からも称賛された、
といった体験を有するプレイヤーによるトークセッション。
■日時:12月6日(月) 19:00~21:00 (18:30 開場)
■会場:株式会社大広 6階会議室
(〒107-6107 東京都港区赤坂5-2-20 赤坂パークビル)
■ファシリテイター:波房 克典氏 日本ロマンチスト協会会長
■ゲスト:
荒川 祐二氏 『半ケツとゴミ拾い』(地湧社)著者
平岩 國泰氏 放課後NPOアフタースクール
馬見塚 健一氏 日本スポーツGOMI拾い連盟
山阪 佳彦氏 GARBAGE BAG ART WORK
■お申し込み方法:Eメールに 氏名、所属、Eメールアドレス、
市民ミーティングを知ったきっかけをお書きの上、件名を
「第三回市民ミーティング申し込み」として
ew-meeting@green-media.org までお送りください。
■主 催: 特別区長会・東京都市長会・東京都町村会
最近のコメント
by pzzbgdqa (05/01)